Figmaをはじめる

Theme テーマ

Figmaを使いはじめるための手順を解説します。まずは無料プランのスターターではじめるのがよいのですが、ほかのFigmaのプランについても紹介しています。

Fimgaアカウントを作成する

Figmaをはじめるにあたって、まずはアカウントを作成しましょう。公式サイトの「サインアップ」から作成します図1

@div:figure

Figma @divend

https://www.figma.com/ja/

Googleアカウントで作成することもできます。

Figmaには、Webブラウザ版とデスクトップアプリ版がありますが、どちらもすべての機能を使えるため、どちらを使ってもかまいません。また、システム要件は次のとおりです図2

FigmaファイルのURLを開いた場合はデスクトップ版で立ち上がります。

Figmaのシステム要件

Figmaの種類 システム要件
ブラウザ版 - Chrome 66 以上
- Firefox 78
- Safari 13
- Microsoft Edge 79以上
デスクトップアプリ - Windows 8.1以上
- macOS 10.13 (macOS High Sierra) 以上

デスクトップアプリのダウンロードは、ダウンロードページの「デスクトップアプリ」図3から可能です。OSに応じたファイルをダウンロードし、インストールしましょう。

@div:figure

Figmaのダウンロード @divend

https://www.figma.com/ja/downloads/

このページへは、ホームページから「製品」→「ダウンロード」と移動します

また、Figmaでフォントを扱う場合、Google Fontsのフォントが利用可能です。デスクトップアプリでは、自分のPCにインストール済みのフォントを利用可能ですが、ブラウザ版で同様に自PCのフォントを利用する場合は、フォントインストーラーを利用する必要があります。

ダウンロードページの「フォントインストーラー」からOSごとのインストーラーをダウンロードし、インストールしましょう。

チームを作成する

アカウントを作成したら、次は「チーム」を作成することになります。

Figmaのチームは、「組織単位で用意するFigma上の場所」と考えるとよいでしょう。チームの中に「プロジェクト」が作成でき、プロジェクトの中に「ファイル」を作成できます。

チームは、会社や組織ごとに1つ用意するとよいです。「プロジェクト」は、たとえば制作会社であれば複数の案件をこなすことになるので、それらの案件ごとに1つのプロジェクトを用意する、という使い方になります。

自分自身が参加するチームを作成しましょう。チーム名を入力します。チームのプランを選ぶ際は、無料のプランである「スターター」でかまいません図4

@div:figure

チームのプランを選ぶ @divend

また、Figmaが英語版となっている場合は日本語版にしておきましょう。

画面右下にある「?」アイコンをクリックし、「Change languages...」を選択、日本語を選び「Save」ボタンをクリックすると日本語化されます。

Figmaの料金プラン

Figmaのプランには、料金がかからない「スターター」以外に、一ヶ月あたり¥1,800($12)〜の「Figmaプロフェッショナル」、$45の「Figmaビジネス」、$75の「Figmaエンタープライズ」があります。

2023年3月時点の料金となります。Figmaプロフェッショナルでは円での支払いが可能です。

Figmaの料金図5は「Figmaプロフェッショナル」以上のプランで発生し、「編集者」権限があるメンバー1人あたりの料金となります。

料金プランと機能

プラン 料金 機能
スターター 無料 - 3つのFigmaファイルと3つのFigJamファイル
- 個人用ファイル数無制限

コラボレーター数無制限
- プラグイン、ウィジェット、テンプレート
- モバイルアプリ | | Figmaプロフェッショナル | ¥1,800($12)〜 | - Figmaファイル数無制限
- バージョン履歴数無制限
- 権限の共有
- 共有プロジェクトとプライベートプロジェクト
- チームライブラリ
- 音声での会話 | | Figmaビジネス | $45 | プロフェッショナルのすべての機能、および次の機能
- 組織全体のライブラリ
- デザインシステムアナリティクス
- ブランチ機能とマージ機能
- ファイルの一元管理
- 管理・請求の一元化
- プライベートのプラグインとウィジェット
- シングルサインオン |

エンタープライズ、エデュケーションのプランについては料金ページからご確認ください。

https://www.figma.com/ja/pricing/

「スターター」と「Figmaプロフェッショナル」の違い

個人でFigmaを利用する際は、無料プランの「スターター」か、「Figmaプロフェッショナル」を選ぶことがほとんどでしょう。そこで、「スターター」と「Figmaプロフェッショナル」の主な違いを確認していきます図6

本書は、無料プランのスターターであっても問題なく読み進められるようになっています。

スターターではプロジェクト数が1つまで、ファイル数は3つまで、ページ数は3つまでという制限があります。

また、Figmaには「30分ごと」の状態を保存しているバージョン履歴機能がありますが、この期間がスターターでは30日間となります。

それから、Figmaプロフェッショナルでは、音声で通話できる機能が備わっています。

スターターとFigmaプロフェッショナルの違い

機能 スターター Figmaプロフェッショナル
プロジェクト数 1つ 無制限
ファイル数・ページ数 3つ 無制限
バージョン履歴機能 30日間 無制限
音声通話 なし あり

チームを用意する際には以上のような機能の違いを判断して、どちらのプランを選ぶのかを考えてみるとよいでしょう。

最終更新日: 2023-03-09 10:36:12

results matching ""

    No results matching ""