画面を作る① 扉画面

THEME

 Lesson6-05では、いよいよ、Figmaでのデザイン制作がスタートします。Lesson6-03の手描きラフをもとに、実際の画面を制作していきます。 何度も使うパーツは、コンポーネント化し、すぐに使えるようにすることで、ほかの画面を作るスピードや品質が高まります。

扉画面の要素

 アプリを開始する際に、一番最初に目にとまる画面である、扉画面を作ります。

@div:figure

アカウント登録の扉画面 @divend

以下の要素を配置します。

  • アプリのタイトル
  • アプリでできることを端的に説明する文章
  • ログインボタン
  • 新規登録ボタン

タイトルを配置する

 フレーム上にテキストを配置し、 6章へようこそ と入力します。ローカルスタイルに登録した Title1 を適用します。カラーは Gray100 を適用します。

@div:figure

ローカルスタイルからフォントとカラーを適用 @divend

 中央に配置するために、テキストを中央揃えにし、画面の中央に配置します。

アプリでできることを端的に説明する文章を配置する

 フレーム上にテキストを配置し、 アカウント登録画面のデザインを作ります。 と入力します。ローカルスタイルに登録した Body/Regular を適用します。カラーは Gray80 を適用します。

@div:figure

ローカルスタイルからフォントとカラーを適用 @divend

中央に配置するために、テキストを中央揃えにし、画面の中央に配置します。

タイトル・文章の間隔を整える

 バランスを見ながら、それぞれの文字の間隔を4ポイントに設定します。 オートレイアウトを使うと、数字にズレが生じにくいです。

@div:figure

オートレイアウトの数値 @divend

オートレイアウトは、xxページ、LessonX-XX参照。

ボタンを配置する

 多くのユーザーは、新規登録は最初のみ実施します。2回目以降はログインのみを実施し続けるため、ログイン側をユーザーの目に留まりやすい表現にするとよいでしょう。 ログインボタンは優先度の高い表現に、新規登録ボタンは優先度の低い表現にします。優先度の高いボタンをPrimary、優先度の低いボタンをSecondaryとします。

@div:figure

ボタンの制作イメージ @divend

 画面の両端から等間隔に配置するために、ボタンのサイズを以下にします。 (W343 , H48)

ボタンは、xxページ、LessonX-XX参照。

このとき、buttonというコンポーネントを作成し、バリアンツにPrimaryとSecondaryとして登録しておくと、扱いやすいです。 あわせて、オートレイアウトを使って配置すると、ボタンの間隔の値がずれません。

バリアンツは、xxページ、LessonX-XX参照。

@div:figure

ボタン制作ときの数値 @divend

すべての要素の間隔を整える

 関係性の高い要素は近い位置に配置し、関係性の低い要素は遠い位置に配置します。情報のまとまりがわかりやすくなり、要素が何に紐づいているのかが見やすくなります。

@div:figure

それぞれの間隔 @divend

 これで、扉画面は完成しました。 Lesson6-06でサインアップ画面・認証番号画面・パスワード登録画面を作ります。

最終更新日: 2023-03-09 10:36:14

results matching ""

    No results matching ""