チームを管理する
THEME
チームを作ると、複数のメンバーでプロジェクトやデザインファイルの共有が簡単になります。ここではチームの作成方法、メンバーの管理方法など、チームの基本的な使い方について学びます。
利用可能なプラン・権限
チームは全プランで利用できますが、プランによって制限があります。チームの管理設定、請求を操作するには、チーム管理者の権限が必要です。なお、ビジネスプランでは、チームよりも上位に組織という単位が適用されます。
プラン名 | 利用可・不可 | 備考 |
---|---|---|
スターター | ○ | 1つのチームにつき作成できるプロジェクトは1つ |
プロフェッショナル | ○ | |
ビジネス | ○ |
チームの作成
チームの作成は、ファイルブラウザから行います。左下の「チームの新規作成」をクリックします。
@div:figure
@divend
チーム名を入力します。チーム名には日本語も利用できます。
@div:figure
@divend
「チームを作成」ボタンをクリックすると、チームメンバーを招待する画面が表示されます。必要に応じて招待したいメンバーのメールアドレスを入力し、「続行」ボタンをクリックします。「今は行わない」をクリックすると、メンバーを招待せずにチームを作成できます。
@div:figure
@divend
最後に、チームに適用するプランを選びます。
@div:figure
@divend
プランによる違いは●章を参照してください。
エデュケーションプランを利用するには、資格認定を受ける必要があります。また、エンタープライズプランを利用するにはFigmaへの問い合わせが必要です。いずれも詳しくは●章を参照してください。
チーム内に作られたプロジェクトやデザインファイルは、自動的に同じチームのメンバーにすべて共有されます。個別に編集・閲覧権限を制御したい場合は、プロフェッショナルプラン以上が必要になります。
メンバーの管理
チームに所属するメンバーは、チームページで追加・削除・権限の変更ができます。ファイルブラウザの左サイドバーに表示されているチーム名をクリックすると、チームページが表示されます。
@div:figure
@divend
メンバーの招待
チームに新しくメンバーを招待するには、「メンバー」タブをクリックし、右上に表示されている「招待」ボタンをクリックします。
@div:figure
@divend
「メールで招待」の入力フィールドに、招待したいメンバーのメールアドレスを入力します。このときのメールアドレスは、招待したいメンバーが既にFigmaアカウントを持っている場合は、そのFigmaアカウントのメールアドレスである必要があります。招待したいメンバーがFigmaアカウントを持っていない場合は、そのメンバーが普段使っているメールアドレスでかまいません。
メールアドレスを「,」(カンマ)で区切って入力すると、複数のメンバーを一度に招待できます。
スターター、エデュケーション、プロフェッショナルプランでは、メールによる招待のほかに、リンクによる招待も利用できます。リンクによる招待では、用意されたURLを招待したいメンバーに開いてもらうことで、そのメンバーを招待できます。
@div:figure
@divend
メールアドレスの右横に表示されている権限をクリックすると、招待するメンバーに与える権限を変更できます。「招待を送信」ボタンをクリックすると、入力されたメールアドレス宛に招待メールが送信されます。
権限の詳細は●章を参照してください。
招待メールを受け取ったメンバーが「招待を承諾する」ボタンをクリックすると、チームにメンバーとして追加されます。
@div:figure
@divend
メンバーの招待はチームに所属しているメンバーであれば誰でも行えます。ただし、自分自身の権限以下の権限しか与えることができません。例えば閲覧権限を持つメンバーは、新たに閲覧権限を持つメンバーを招待できますが、編集権限を持つメンバーの招待はできません。
メンバーの権限変更
必要に応じてチームメンバーの権限を変更できます。チームの権限は4段階に分かれています。
権限 | 役割 |
---|---|
オーナー | チームに1人だけの特別な権限です。 |
管理者 | 編集権限に加え、チームの設定を変更できます。 |
編集可 | チームのプロジェクト、ファイルを編集できます。 |
閲覧のみ | チームのプロジェクト、ファイルを閲覧できます。 |
管理者以上の権限があれば、全メンバーの権限を変更できます。編集可、閲覧のみの場合、自分の権限以下の権限を持つメンバーの権限しか変更できません。また、自分自身の権限をより高く変更することはできません。
メンバーの権限を変更するには、メンバーページの権限部分をクリックし、表示されたリストから変更したい権限を選びます。
@div:figure
@divend
プロフェッショナルプランでは、チームの権限のほかにデザインの役割、FigJamの役割を設定できます。前者はFigmaのデザインファイルにおける権限、後者はFigJamファイルにおける権限にあたります。プロフェッショナルプランであれば、例えば社内のメンバーにはすべてのプロジェクト、デザインファイルを共有したいが、一部のプロジェクト、デザインファイルだけは外部のメンバーに共有したい、といったことも可能です。
@div:figure
@divend
メンバーの削除
退職やプロジェクトの終了などでチームからメンバーを削除する場合は、メンバーページのメンバーの右横にある「…」ボタンをクリックします。表示されたメニューから「削除」を選ぶと、メンバーを削除できます。
@div:figure
@divend