インスペクトを利用する

THEME

Figmaでのデザインを実際にWebサイトやアプリケーションとして実装するには、コーディングが必要になります。インスペクトを使うことで、必要なコードをデザインから自動出力してコーディングに役立てられます。

利用可能なプラン・権限

インスペクトは全プランで利用できます。

プラン名 利用可・不可 備考
スターター
プロフェッショナル
ビジネス

インスペクトでコードを表示する

インスペクトを使うには、右サイドバーからインスペクトタブをクリックします。インスペクトでは、Figma上で選択したあらゆるもののコードで表現したときにどうなるか、を確認できます。例えばテキストを選択すると、テキストの幅、高さ、フォントサイズ、行間など、テキストに関するコードが表示されます。表示されたコードは選択、コピーができます。

@div:figure 選択中のオブジェクトに関するコードがインスペクトパネルに表示される ★キャンバスのテキストを選択しているところと、それに関するコードがインスペクトに表示されているところをそれぞれハイライト。該当箇所以外はトリミングOK @divend

コードはCSS、iOS(Swift)、Android(XML)の3つの言語に対応しています。コードを切り替えるには、コードの上部にある言語のボタンをクリックします。

@div:figure コードの言語切り替え ★コードのプルダウン部分をハイライト。該当部分だけトリミングOK @divend

さまざまなコードを表示する

インスペクトでは、選択するオブジェクトによってさまざまなコードを表示、コピーできます。以下ではその一例をご紹介します。

  • プロパティ:オブジェクトの幅、高さ、位置、角丸、ブレンドモード
  • 色:オブジェクトの塗り
  • ボーダー:オブジェクトの線
  • シャドウ:オブジェクトの影

(テキストのみ)

  • コンテンツ:テキストの中身
  • タイポグラフィー:フォント、ウェイト、サイズ、行間

これらの値は、コピーしたい値の行をクリック、もしくはコピーボタンをクリックすることでコピーできます。コピーしたコードは、コーディングに役立てることができます。

単一行をクリックするとその項目のみが、コピーボタンをクリックするとそのセクション内のすべての項目がコピーされます。

@div:figure 「コピー」ボタン★右サイドバーの「プロパティ」の右横にあるコピーボタンをハイライト @divend

キャンバス上で何も選択していない状態では、定義済みのすべてのスタイルのコードを個別に表示、コピーできます。

@div:figure スタイルのコードを個別に表示したところ ★開いているモーダルのコード部分をハイライト @divend

最終更新日: 2023-03-09 10:36:13

results matching ""

    No results matching ""